|
|
|
|
ホームへ戻る |
|
(栃木県那須塩原市黒磯)
渡邊葡萄園醸造
NASU WINE
那須ワイン
醸造家:渡邊嘉也 |
|
ひっそりと那須の地で120年もの間、ワイン造りを続けてきた渡邊葡萄園醸造。
現当主の渡邊嘉也氏は家業であるワインの方向性に疑問を持ち、26歳の時に渡仏し、ボルドー大学へ入学。
卒業後はいくつかのシャトーで経験を重ねました、1997年には言わずと知れたボルドーポイヤック第2級、シャトー・ピション・ロングヴィル・コンテス・ド・ラランド(Chateau
Pichon Longueville Comtesse de Lalande)の醸造家に大抜擢!
その後、2000年にはロバートパーカーJr.が愛して止まないサンテミリオンのシンデレラワイン、シャトー・ヴァランドロー(Chateau de
Valandraud)の醸造家としてかのミッシェル・ローランと共に世界最高峰のワインを生み出し、更にはピション・ラランドが運営するシャトー・ベルナドット(Ch.bernadotte)の立ち上げにも第一線で参加し、その手腕を発揮。世界中から注目を集めるシャトーを誕生させましたる
このように日本人としてはもちろん、外国人としては異例の経歴と技術の持ち主の新たなる挑戦がこの「那須ワイン」です。
自他共に認める「第3のシャトー・ピション・ラランド」はまだまだスタート地点ながらも年々、その酒質は急上昇している。
地元のみで販売されてきたその知られざる実力が、遂に全国10軒のみで取扱いスタートです! |
|
ソムリエ協会公認ホームページ「ワイン村.jp」のキャッチ・ザ・生産者のページで詳しく紹介されています。
那須ワイン紹介ページ
http://www.jsa-winemura.jp/M14/page28.html |
|
2006年9月にワイナリーを訪れました |
渡邊さんは非常にシャイな方で、なかなか写真を撮らせてくれませんので、各写真で水色のポロシャツの方が渡邊さんです。 |
|
|
|
街道筋の看板が目印 |
歴史を感じさせるワイナリーです |
かなり広いメルローの畑より渡邊さんの素晴らしいワインが生まれます |
|
|
|
マスカットベリーA |
わかりにくいですが、畑ではナイヤガラの上でカエルさんがお出迎えしてくれました |
デラウエアの最初の仕込みが始まっていました |
|
|
|
名門モロー社を始め超一流シャトーのみが使用を許される高級バリックがズラリと並びます |
地下には防空壕のようなセラーが完備され瓶熟成を行っています |
那須へお越しの際は是非一度覗いてみてください |
|
|
このワインとの出会いは本当に驚きの連続です!
今や本場ボルドーでもなかなか出会うことのできない伝統的スタイル、そして今までの日本では考えることのできなかった新しい国産ワインのスタイル。
今までの経歴が凄すぎるのでどうしてもそちらに目がいってしまうのですが、渡邊さん曰く、゜ワインは造り出されたワインが美味しくてなんぼの世界。そういった経歴を抜きにして私のワインを評価して欲しい」と語っています。
彼の日本でのワインはまだまだ始まったばかり、彼の理想とするワインの形はまだまだ高いところにあるために現在の日本で自分の持ち得る力を注ぎ込んだ現在のワインを楽しんで欲しい。そして日本の未来に生まれる素晴らしいワインの姿を思い浮かべ、毎年、その向上を楽しんでいただけたらと思います。
この日本の未来を背負うワインに出会えたことは本当に幸せです。
これからも10年、20年、30年とずっと応援し、日本が世界に誇るワインの誕生をこの目と舌、全身で実感したい。
そんなワインが那須ワインなのです。
当店で取扱いの国産ワインの神様・大村春夫氏の「ルバイヤート」と共に日本のワイン界をリードしていくこと間違いなしです!
各アイテム全てが100ケースも造れないほどの小さな生産者で入手困難必至ですが、是非とも皆さん一度はお試し下さい! |
※表示価格に消費税が加算されます。 |
|
|
ページのトップへ戻る |
|
|
薪釜焼きナポリピッツァの店
ラ・ピッコラ・ターヴォラ
La Piccola Tavola |
イタリアンバールラ・ファリネッラ
La Farinella |
テレビ・雑誌で話題の当店の姉妹店となる薪窯焼きナポリピッツァと本格イタリア料理レストラン。
熟練した腕を持つナポリ人ピッツァ職人と長年のイタリアでの経験豊富なシェフが腕を振るいます。 |
次世代イタリアンをリードする小山シェフの料理と共にワインだけでなく日本酒・焼酎・カクテルなどのドリンクも豊富に揃えており、お一人様でも気軽にお楽しみいただけます。 |
酒と自然食品の店ヤマザキヤ |
|
営業時間
朝10時〜夜9時 毎週月曜日定休
〒168−0064
東京都杉並区永福4−5−18 地下一階
京王井の頭線永福町駅徒歩2分
TEL
03−3322−5448
FAX 03−3328−0700
Email:info@yamazakiya.biz |